Free Wi-Fiの危険性についてわかりやすく解説

よく駅やショッピングモールなど様々な場所でFree Wi-Fiが提供されていると思います。モバイル通信が行えない場合や節約のために接続している人がいると思います。そんなFree Wi-Fiにはたくさんの危険が待ち構えています。今回はそんなFree Wi-Fiの危険性について説明していきます。

Free Wi-Fiとは

Free Wi-Fiとは一般に誰でも料金や契約なしで利用することができる公共の無線LANサービスのことを指しています。特にお店や駅、空港など利用者が多い場所ではほとんどの場所で提供されているサービスです。

メリット

Free Wi-Fiを使うことのメリットとしては
・通信料の節約
外出した際に、動画視聴やゲームを行う際に通信料を気にすることなく使用することができる。
・海外旅行
海外旅行に行った際には現地のSIMが必要となりますが、Free Wi-Fiを使用することでSIMを使うことなく地図や翻訳アプリの使用ができます。
・災害時
さらに災害時には安否確認に使用することができます。

デメリット

Free Wi-Fiを使用することのメリットはありますが、一方でデメリットもあります。
・速度,安定性
Free Wi-Fiは誰でも使用することができるため利用者が集中してしまう可能性があります。そのため、利用者が集中すると速度と安定性は低くなります。
・セキュリティが低い
Free Wi-Fiではパスワードを使用することなく接続できるためセキュリティがとても低くなります。

Wi-FiとFree Wi-Fiの違い

一般的に家庭で使用されるWi-Fiではパスワードが設定されており、暗号化にWPA2-PSKやWPA3-SAEなどセキュリティの高い暗号化が行われています。そのため、他人に盗聴されることなくインターネットを使用することができます。

一方でFree Wi-Fiではパスワードが設定されず、暗号化なしで提供する場合がほとんどです。

Free Wi-Fiの危険性

Free Wi-Fiには暗号化されない以外にも危険性がたくさんあります。

盗聴

Free Wi-Fiにはだれでも接続することができるため、他人がアクセスしているパケットを盗むこともできます。そのため、その人が現在何を行っているのかすぐにわかってしまいます。その際に何かしらのログインなどを行った場合ログイン情報が横取りされてしまう可能性があります。

偽のSSID

SSIDとはWi-Fiを接続する際の名前を記載している部分のことを指します。例えばJO_FREE_Wi-FiというSSIDのFree Wi-Fiがあったとします。その近くでJo_FREE_Wi-Fiという名前の個人Wi-Fiをパスワードなしにし、だれでも使用できるようにします。そうすることで、JO_FREE_Wi-FiではなくJo_FREE_WI-Fiに間違って接続してしまう人が一定数現れます。そして、利用者の通信を丸ごと盗聴することが可能となります。

対策

機密情報扱う際に使用しない

Free Wi-Fiではだれがどこで盗聴しているかわからないため、個人情報が混入する通信は行わないようにするべきです。

VPNを使用する

一般的な通信方式は情報を暗号化しそれを通信路を使って相手に情報を送ります。しかし、それでは相手に盗聴されてしまい、復号が行われることで相手に情報を抜き出されてしまいます。そこで、VPN(Virtual Private Network)を使用することで安全に情報を流すことができます。VPNとは一般的な通信方式の情報の暗号化に加えて通信路も暗号化し外部から盗聴できないようにします。VPNはコロナ禍で家から会社のシステムにアクセスすることに広く使われました。このVPNを使うことで安全にインターネットを使用することができます。

しかし、VPNには専用のアプリ等が必要となり無料プランでは一定の通信量を上回ると使用できなくなります。そのため、有料の会員になるくらいならモバイル通信費を増やすほうが安いかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました